東京・江戸 ふらり きまま散歩の旅 2008.5.23 24 25
※デジカメのメモリを忘れてきたので、携帯(FOMA N600i)で撮影。
![]() |
当直明けで、飛行機に乗ってやってきました。
これを聴講するのが本当の目的。 東京国際フォーラムの建物の中から、中庭をみると フォーラムの建物のなかも、写真で撮りたいような階段や床面や照明など |
![]() |
ガラス張りの建物は、空を映すそう。
この日は曇りだったので、空は映らないけど |
![]() |
ひとりで晩御飯。
有楽町のコカレストラン(タイ料理店) まずはシンハービールのライトをいただきます。 カフェで出てくるようなグラスに入れたら、 なんだかほっこり。 味はちゃんとビールでした。 |
![]() |
プーパッポンカリー +ジャスミンライス
(メニュー上は「ソフトシェルクラブのカレー炒め 香り米付」) おいしー!でも、タイに行きたーい(?)!! タイで食べるよりカニの殻が柔らかくて、全部食べることができました。 |
学術大会は土曜日で終了。 日曜日は自由時間として取ってありました。 ホテルのフロントさんに、おすすめの美術館・博物館をたずねると、 江戸東京博物館 に行きました。 まずは都営地下鉄大江戸線に乗って、両国駅を目指します。
JR浜松町で降り、地下鉄大門駅へ向かいます。
東京タワーのてっぺんが雨雲で見えませんがな。 |
|
![]() |
なお、6時間後はこの通り!
|
江戸東京博物館内部。
ミニチュアで模した「松の廊下」。→ |
![]() |
![]() |
←ミニチュアで模した
「三越屋」だったかな?呉服屋さんです。
3時間くらい館内にいると、すっかり江戸に染まってしまいました。 〜感想〜 そりゃそんなに災害があれば、(西に比較して)歴史的資料が少なくてもしょうがないかなと思いました。 ・ペリーさんがやってきて締結した日米和親条約の日本側原本は火災により焼失し残っていない。 ・江戸てぬぐいと浮世絵にハマりました。
|
都営地下鉄大江戸線にのって、 月島でおりてもんじゃ焼をいただきました。 月島と言えば、朝の連続ドラマの舞台。 |
![]() |
![]() |
勝どき橋からみた築地市場。遠くに東京タワーがみえます。 |
![]() |
月島から築地へ。 築地から銀座へ歩いて出てきました。 途中、歌舞伎座の前にある「大野屋」さんで はじめての「銀ブラ」、やってみました。 初夏の着物を召したマダムをたくさん見かけました。さすが銀座ですね。銀ブラ記念に、資生堂パーラーでマカロンを購入しました。母へのお土産です。 月島→築地→銀座→新橋と地図を持たずに勘でぶらぶら歩いたら疲れました。
|
![]() |
東京モノレールに乗るために、浜松町に戻ってまいりました。
もう少し時間があれば東京タワーも上ってみたかったなー。
おしまい。 |